パソコン苦手から恐怖症に?!マインドセットで苦手は克服できる!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
人の目を気にせずに、 楽しむ人が増えて欲しい!   という思いから、 特技や才能を活かして仕事をする人を増やす為の、起業のサポートを展開中。   輸入代行業で2000件以上の販売実績を作った後、 起業家の方のWebサポートも始め、 プロモーションのサポートでは、 年間売上8桁の実績に貢献。   満足度90%越えのオンライン講座も随時展開中。         人の目を気にして 自分を制限している人の力になればと、 産まれつきの赤あざ足(単純性血管腫) をSNSで公開。         未来に希望を持つ子供を増やしたいと、 離島の学校での音楽活動のサポートも展開中。         大阪出身、新潟県佐渡島在住。二児の母。

パソコン苦手な方の為のマインドセット

 

パソコン苦手だった頃、

必要以上に恐怖を感じていた時期がありました。

その頃に気にしていたことは、

大きく分けてこの3つだと思います。

  • ・データが消える恐怖
  • ・不正アクセスや見覚えのない請求に対しての不安
  • ・パソコンが壊れるかもと心配していること

得意になった今、

当時の私に伝えてあげたいことを

この記事では紹介したいと思います。

 

データが消える恐怖

大丈夫です!!!

データはどこかに残っています😉

「戻るボタン」を探す

あっ!消えてしまった!!!

と思った時は、

すぐに「戻る」ボタンを押してみてください!

 

時間が経ってしまうと反映されませんが、

すぐ対応すれば、数件前までは反映されます🎉

 

「履歴が見れる場所」を探す

Word、Excel、PowerPoint やグーグル アップス スクリプト(Googleドキュメント、スプレッドシートなど)、サイト編集ソフトなど、

編集の履歴が残るようになっているシステムもあります。

 

 

何処でその履歴が調べられるかがわからない場合は、

検索して調べてみてくださいね!

この「検索する」事を掘り下げた特典を含め、
Web起業に役立つ秘訣5つをプレゼントしています 🙂
検索方法で悩まれる方は、是非ご活用くださいね!!
お受け取りはこちらから
https://lin.ee/Ab8MwZb

もちろん備えも大事!けど、本当にその情報って重要ですか?

もちろん大事なものは、

ハードディスクやUSB、

クラウドに保存しておくこともお忘れなく❣️

 

とは言え、

この記事を読んでいる方の場合は、

恐らく消えてしまうことに必要以上に恐怖を持っている方もおられると思います。

(過去の私もそうだったので^^;)

 

けど、その消えては困ると思っているものは、本当に消えたら困る情報でしょうか?

無くなっても何とかなるものを必要以上に気にしている事はないでしょうか?

 

ここで、私の過去にデータを消してしまった失敗をお話しさせていただきます。

それは、保育園役員のUSB内のデータを消してしまったこと・・・

歴代役員10年近い情報を、USBの差し込みミスで消してしまいました!!!!

 

それでも、紙に印刷されたものは残っていたし、

そもそも10年近くの、代々の役員が残してきたデータは本当に必要だったのか?!

つまり、断捨離する必要を知らせてくれたのかもですね(笑)

と前向きに捉えつつも^^;;; これと似たようなケースは結構あると思います。

 

シーズー
シーズー
どうしても復活できない消えたデータは、必要なタイミングを教えてくれているのかも(笑)

 

不正アクセスや見覚えのない請求に対しての不安

ニュースで取り上げられる話題を聞くと、

何だか怖くなってしまう気持ちはわかります・・・

けど、これも必要以上に怖がらないでも大丈夫です!

 

ウイルスソフトに入る、
最新バージョンへのアップデートができていれば、
大抵はOK! 心配しすぎないで!!

Windowsパソコンはウイルスソフトに入っておくことをお勧めします。

Macの場合は、標準で搭載されているアンチウイルス機能があるので、アップデートだけマメにしておく事はお勧めします。(とは言え、Macの方も心配な方は、ソフトに入っておくのがいいと思います。)

 

メールで届くリンクは、必要以上に開かず、無視でOK!

疑うべきメールのポイントは以下の点です。

  • ・日本語がなんか変
  • ・アドレスがなんか変
  • ・差出人名がなんか変
  • ・見覚えがない

良くみたら危険なメールやリンクは分かります^^

見覚えがないメールに関しては基本的に疑って見る、

すると「なんか変」という部分も見つけやすくなると思います。

 

不安を煽るような文章が届くと、気になってしまうかもしれませんが、

落ち着いて上記のチェックポイントを確認してみてくださいね!

 

見覚えのない請求が来るかもしれない恐怖

輸入代行業をしていた時、海外サイトでの商品の買い付けを毎日のようにしていた私は、

実際に見覚えのない請求を経験したことがあります。

 

その場合、カード会社に引き落とし前に連絡して、不正請求であることを伝えました。

連絡がわかる場合は、

請求先にこちらから連絡もしますが、

連絡が取れないや、知らない所からの請求だった場合は、

カード会社が間に入ってくれて、申請申し立ての手続きをしたケースがあります。

 

又、カード会社から不正をキャッチしてくれる場合もあります。

カード会社から連絡が入り、詳細の確認をされることをなんども経験しています。

不正でない取引(=自分で決済したもの)の場合も、時々チェックの連絡が入ることがあり

安心してカードを使うことができました。

 

つまり・・・

  • ・信用できるカード会社を選ぶ
  • ・カードの明細チェックを忘れずにする

これだけは、心がけるようにしてみてくださいね!!

パソコンが壊れるかもと心配していること

パソコンを使い始めた頃、他の家電と違うと思ったことが、

電源ボタンを押して消せないことへの特別感や恐怖心みたいなものを

感じたことがありました。

意味が分からないエラーメッセージが出てドキドキしたり、

フリーズしてしまって、強制終了を恐々したり・・・

 

けど、パソコンが苦手だった頃の私に教えてあげたい(笑)

 

『落としたり、水に濡らしたりしなければ、まあ大丈夫だよ😆』

 

必要以上の心配は不要!!

「苦手=できない」と思わずに、

苦手は得意になるチャンスが潜んでいると思って、

挑戦を続けてみてくださいね!!

この記事を書いている人 - WRITER -
人の目を気にせずに、 楽しむ人が増えて欲しい!   という思いから、 特技や才能を活かして仕事をする人を増やす為の、起業のサポートを展開中。   輸入代行業で2000件以上の販売実績を作った後、 起業家の方のWebサポートも始め、 プロモーションのサポートでは、 年間売上8桁の実績に貢献。   満足度90%越えのオンライン講座も随時展開中。         人の目を気にして 自分を制限している人の力になればと、 産まれつきの赤あざ足(単純性血管腫) をSNSで公開。         未来に希望を持つ子供を増やしたいと、 離島の学校での音楽活動のサポートも展開中。         大阪出身、新潟県佐渡島在住。二児の母。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Shizu Uenoyama Official Blog , 2022 All Rights Reserved.